非常用電源
災害等による停電時に、発電機や蓄電池(UPS含む)等により、必要な(限定された)機器を動作させるためのものです。
※通常の建物では、データセンター等の受電容量と同等の発電機を備えていることは少ないために、動作機器の制限が必要になります。
- 非常灯・誘導灯は、内蔵蓄電池/防災用発電機燃料のもつ期間のみの点灯となります。
- ビジネスホンは、内蔵バッテリーで動きますが、長期間の動作はできません。災害時には、アナログ回線の単独電話機(電源なし)が有利です。
- 発電機の容量を超えての電気負荷投入は、電圧低下を起こします。
- サーバー等付属のUPS(蓄電池)は、電源供給の安定化(通常時)と、シャットダウン(停電時)のもので、長時間の動作はできません。
- インターネットは、パソコンに加えて、モデム・ルーター・スイッチに電源が供給されていれば、動作します。
レンタル等の持込発電機の注意事項
- 3相200Vと、単相100V(容量小)に注意ください。3相発電機(動力用)での100V供給の場合は、変圧器が必要です。
- 発電機と、電力側との切替には、適正な接続ケーブルと、電気工事士による工事が必要です。
- 電源供給前には、全ブレーカーを遮断し、電源供給後に、負荷容量を確認しながらの、電源投入を行ってください。
※1 発電機容量(可能であれば自社設置)と投入負荷の事前確認をおすすめいたします。
※2 災害発生後の「発電機手配」、「接続工事」に関しては、事前計画/保守契約の顧客様優先とさせていただきます。